ふじふじの日記

主にマインクラフトのサバイバルをしていきます!違うワールドでほかのバージョンでもやるかも...

マイクラ 初心者は何をすればいいの? #5 ~村人の増やし方!~ 

久しぶりです!

最近結構忙しくて投稿できていませんでした。こんにちは!

今回は村人の増やし方を解説していきます!前回はこちら 

hujihuji.hatenablog.jp

用意するもの

村人の繫殖に必要なものは以下です。

・食料(小麦、にんじん、じゃがいも、ビートルートのいずれか)

・ベッド(前回で用意)

・村人(前回で用意)

 

食料の集め方

ワールドを始めたばかり!という方やいつも肉を食料にしてる!という方はまだ上記の作物があまりないと思います。

作物を集める方法としては、

1.村の中にある俵を回収する。

村にはよく「俵」の塊が生成されます。これを集めればかなりの量の小麦が手に入るので、これを集めるのがよいでしょう。ただ無限にあるわけではないのでいずれ畑を作る必要があります。

 

2.畑を作る

 

作るのにはすこし時間がかかりますが、食料を定期的に入手できます。

手順

1.ベッドを設置する

まずはベッドを用意する必要があります。ベッドはそんなに大量に設置する必要はなく、いまいる村人が全員寝ても少し余るくらいの量があれば大丈夫です。

 

2.食料を与える

ベッドを設置したら食料を与えましょう。でも動物と違って一個ずつ与えれば増えてくれるわけではありません。村人の近くにパンを複数個落とすといいです。私は村人1人あたりにパンを10個ずつ渡すようにしています。

 

 

この状態で知らば落待ってみると2人の村人がこんな感じでハートのパーティクルを出します。この状態になると村人の子供が生まれます。



村人の子供が生まれない原因と対処法

1,食料が足りない

村人に渡す食料が足りていないかもしれません。

作物に余裕があるのならできるだけたくさん上げることをお勧めします。

 

2.ベッドから遠すぎる

村人とベッドが48ブロック以上離れていると繫殖することができません。

 

 

今回は村人の増やし方について解説しました!

次回は交易所の作り方について解説しようと思います!(次回はもっと早く書きます...)

 

読んでいただいてありがとうございました!

 

X(旧Twitterはこちら)

https://x.com/fu4096

マイクラ 初心者は何をすればいいの? #4 ~村人ハウスの作り方!~ 

こんにちは!久しぶりです!

ワールドが発展してくると必ずと言っていいほど必要になってくる村人との取引。

しかしそれにはたくさんの村人が必要です。

今回は村人ハウスの作り方・村人の増やし方・交易所の作り方・おすすめの村人を全2回に分けて説明していきます。

 

村人を捕まえよう

初期スポーンの近くや旅の途中で村を見つけたら最初にすることがあります!

それは村人を閉じ込めるということです。

具体的に言うと村人が村人の家に入ったタイミングで閉じ込めるということです。

こんな感じに

最低2人は上の画像のように閉じ込めておきましょう・なぜなら2人いないと村人は増えないからです。

村人は閉じ込めておけばゾンビなどのモンスターにやられることもなく、勝手に消えてしまうといったこともありません。

 

2.村人ハウスを作ろう

村人を様々な職業につかせたり、たくさん交易したりするためにはまず村人を増やす必要があります。

しかし、外で繫殖させるわけにはいかないので村人を

建物

村人ハウスには特に決まった形はありませんが、あまり階段などで斜めの階段を作ったり、窓ガラスを大量に設置することはお勧めしません。のちのち村人ハウスを拡張したり、交易所を追加したりする時に窓ガラスや斜めのものがあると拡張しにくいからです。

こんな感じに

窓ガラスがついていますがない方がいいです。でもすでに規模が決まっているのなら窓ガラスを使ったり、階段などを使って屋根を作ってもよいと思います。



入口

村人はドアを開けることができるので村人をドアに近づけさせないようにする必要があります。そこで活躍するのがフェンスゲートです!

村人はフェンスゲートを開けることができないのでフェンスと組み合わせてこんな感じで設置するのがおすすめです。

しかしプレイヤーもドアとフェンスゲートを通る必要があります。

フェンスゲートを開けた際に村人が一緒に出てきてしまうかもしれません。それを防止するのがカーペットです。

カーペットを置くことでプレイヤーはフェンスゲートを開けることなく村人のいるエリアに入ることができます。プレイヤーは通ることができますが村人はカーペットを使って出てくることはないので安心を

内装

ベッド

村人が繫殖する条件としてたくさんの食料と村人の数以上のベッドというものがあります。

なので建物の中にはベッドをたくさん設置することをお勧めします。

しかし、ベッドってかさばってしまいますよね!そういう時は二段ベッドにしましょう!

作り方はこんな感じ

こんな感じに補助ブロックを置きます。

その上にベッドをおきます。

補助ブロックを破壊します。

補助ブロックを破壊したところにベッドをおきます。

完成です!

事前準備で捕まえた村人をボートなどで運び込みます。

ドアを開けてフェンスを開けます。二つ開ける必要があります。これで通れます。

村人を建物の中に入れたらフェンスゲートとドアを閉めます。

 

これで村人ハウスが一通り完成です!

次回は村人の増やし方について解説します!

 

読んでいただいてありがとうございました!

 

Twitterやってます!ぜひ見てください!

ふじふじ (@fu4096) / X

片方でも、一回でもいいのでクリックしてください!お願いします!

サバイバルを始めるのにおすすめなバイオーム&近くにあるとよい構造物

こんにちは!

今回はマイクラでサバイバルをするのにおすすめなバイオームとおすすめしないバイオームを紹介していこうと思います。

※この内容はver.1.21時点の内容です!変更があった場合はこちらも変更していこうと思います!

サバイバルを始めるのにおすすめなバイオーム

1.平原

1つ目は平原です。平原はほとんど地面の凹凸がなく、木も少ないため拠点や畑を作りやすいというメリットがあります。サバイバルが進んでくると大きな装置や建物を建てたりする必要があるので整地する必要のない土地はとてもよいです。

 

2.森系バイオーム

サバイバルでは常にツールを作ったり拠点を建てたりするために「木」が必要です。

取りつ瀬ないほど大量の木が沢山あるので、わざわざ木を探しに行ったりする必要はありません。

おすすめしないバイオーム

1.砂漠

砂漠は平原とは違い木が「全く」ないのです。なので拠点を作ったりツールを作ったりするのに遠出しなくてはなりません。

2.ジャングル

ジャングルは「おすすめなバイオーム」で紹介した森系バイオームなのですが、私はジャングルは逆に木が多すぎて余り光が入ってこず羊がわきにくくベッドの作成にとても苦労したことがあります。また木のサイズが2×2の大きい木があるので畑や拠点を作るのも大変です。

 

3.雪原

雪原はほかのバイオームと違って雪が降ることがあり、とても雰囲気が出てきれいなのです。平坦なところと木は少ないもののあるというところは平原と同じもののサバイバルを始めるのには適しているとはあまり言えません。

次のような理由があります。

1.夜に沸くストレイの撃つ矢は鈍足の効果がありとても動きにくいからです。

2.水が凍ってしまい、畑を作るのが大変です。

 

 

 

あったらよい構造物

上の二つで紹介した「おすすめなバイオーム」にしても「お勧めしないバイオーム」にしてもあったら絶対サバイバルが楽になる構造物を紹介します。

村は序盤、中盤、終盤。どの場面でも大切なものになります。

序盤

・畑で作った小麦などをエメラルドに交換し、それで村人から手に入れるのが面倒な物      を手に入れられたり、武器を手に入れることができる。

 

中盤・終盤

・序盤のメリットと同じ内容に加えて...

・司書を厳選することで自分の欲しい目当てのエンチャントを手に入れることができる。

・ダイヤ装備を簡単に手に入れることができる

 

というようなメリットがあります。

 

近くにあるとよいバイオーム

サバイバルをこの下で紹介するのはおすすめではありませんが、近くにあったらとても強力なバイオームを紹介します。

山岳

山岳はとても標高が高く、中にはY=250ほどになる山もあります。

それならではのメリットがあります。

1.石炭や鉄、山岳限定のエメラルドを入手できる。

2.上記のような鉱石が露出していることがある。

3.地下に古代都市がある場合がある。

1.石炭や鉄、山岳限定のエメラルドを入手できる。

イクラでは地下深くに行くほど鉱石の量が増えたり、入手できる鉱石の種類が増えたりしますが、逆に標高が高くなるほどサバイバルに重要な鉄や石炭が増え、入手しやすくなります。

2.上記のような鉱石が露出していることがある。

下の画像のように鉱石がりょしゅつしていることもあるのでわざわざ掘らなくても簡単に入手することができます。

 

3.地下に古代都市がある場合がある。

山岳の下には高確率でディープダークがあり、中には古代都市がある場合があります。古代都市はウォーデンが沸いてしまうという危険な場所という代わりにチェストの内容はとても充実しています。

豪華な古代都市のチェスト

チェストの内容は以下のように非常にエンチャント金リンゴが2個も入っていたり、とてもよいエンチャントがついたダイヤモンドの防具が入っていたりします。

 

終わりに

これからマイクラのサバイバルを始めてみようとしている人におすすめなバイオーム&バイオームを紹介しました!

始めるバイオームによって結構サバイバルの進み具合が違います。特に友達とマイクラをやる場合は広い土地や大量の資源が必要になるのでこういった点からも今日紹介したバイオームをおすすめします。

 

読んでいただいてありがとうございました!

 

Twitterやってます!ぜひ見てください!

ふじふじ (@fu4096) / X

片方でいいのでクリックしてください!お願いします!

マイクラJava ver1.21 サバイバル&新要素を楽しむのにおすすめなシード値を紹介!

こんにちは!

Java版1.21でサバイバルを始めるのに最適なシード値を紹介します!

1.村とキノコ島が近くに2つあるシード値 -4822411914706513267

1.2つの村

このシード値はスポーン地点のすぐ近くに村があります

さらに村の後ろにある山に登って奥に行くと2つ目の村があります。

2つの村はこんなに近い!

※金ブロックは初期スポーン地点のしるしに置いたものです。

2.キノコ島

スポーン地点のそばの海を500ブロックぐらい進むと珍しいキノコ島があります!

結構規模も大きいので拠点にしたりといろいろ活用できそうですね!

 

3.スポナー部屋

ゾンビスポナー

X=-67 Y=-14 Z=-77 にあります。初期スポーン地点のすぐ近くです。

ケルトンスポナー

X=-143 Y=-31 Z=-55 にあります。こちらもさっきと同様村の近くにあります。

 

4.周辺の構造物

1.廃坑とチェストの位置

廃坑広いので最も村に近い部分の座標といくつかのチェストの位置を紹介します。

村から最も近い部分: X=-204 Y=23 Z=53

廃坑は1つ目の村の後ろの山の地下にあります。

チェスト1: X=-277 Y=34 Z=131

チェスト2: X=-305 Y=28 Z=86

チェスト3: X=-308 Y=33 Z=78

チェスト4: X=-374 Y=34 Z=-2

 

2.桜バイオーム

2つ目の村から見てすぐのところに桜バイオームがあります。

 

海底神殿&荒廃したポータル

初期スポーン地点から真っ直ぐすぐそこです!

赤く囲ったところが初期スポーン地点の村です!

6.トライアルチャンバー

先ほど紹介した海底神殿の近くです!

X=121 Z=105 の周辺にあります!

2.村と古代都市が近くに集まっているシード値 1882809684325391743

1.村1

初期スポーン地点のすぐ後ろの丘を登ると村があります。

※金ブロックは初期スポーン地点の目印です。

2.村2

初期スポーン地点から村1に向かって左の海を進んで行くともう一つ村があります・

 

3.村3

2つ目の村の後ろの山を越えるとアカシアの村があります。

それぞれの村の位置関係の図

右上が村1

左下が村2

左上が村3

です。

3.古代都市

初期スポーン地点から村までの間の地下にあります。

 

4.スポナー部屋

ゾンビスポナー

X=-5 Y=-26 Z=-81 にあります。

ケルトンスポナー

X=80 Y=105 Z=-119 にあります。

5.その他の構造物

1.荒廃したポータル

初期スポーン地点から海の方向に真っ直ぐ行くと荒廃したポータルがあります。

 

2.山岳バイオーム&桜バイオーム

初期スポーン地点から村の方向に向かって右に山岳バイオームがあります。

 

3.ジャングルバイオーム

1つ目の村のすぐ奥にジャングルバイオームがあります。

6.トライアルチャンバー

トライアルチャンバーは村から少し離れた

X=247 Z=-9 の周辺にあります!

最後に

今回紹介したシード値はどうでしたか?

どちらのシード値もサバイバルで遊びやすいものだと思います!

ぜひ遊んでみてください!

 

読んでいただいてありがとうございました!

 

Twitterやってます!ぜひ見てください!

ふじふじ (@fu4096) / X

片方でいいのでクリックしてください!お願いします!

マイクラ 村を見つけたらやること!

久しぶりです!

 

みなさん、冒険していたら村を見つけることってありますよね?

そのワールドで初めて見つけた村だったりするとめちゃくちゃテンションが上がると思います。

しかし、村の周りに柵があったり村人が武装していたりするわけはなく、ゾンビなどのモンスターが村を見つけて、逃げ遅れた村人を襲ってしてまうと、なにも抵抗することができずやられてしまいます。

もし、折角見つけた村の村人がやられてしまったら悲しいと思います。

そこで今回は村を見つけたらやることを紹介します!

1.村人を閉じ込める

もしかしたら、村を囲ったほうがいいのでは?と思うかもしれませんが、囲うための柵の材料を集めたり、設置したりするのにかなり時間がかかります。

その間に村人がやられてしまうかもしれません。

そこで、最初にやることは村人を村人の家に閉じ込めるということです。

最低2人は閉じ込めておきましょう。2人いれば繫殖できます!

村人が村人の家に入ったタイミングでドアをブロックでふさぎましょう。これで村人は完全に安全です。



2.村を柵で囲う

1が終わったら村を策で囲いましょう。柵は柵2つの上にハーフブロックがおすすめです。これでクモがはいってくることはありません。



もし、近くに森がないなど資材が足りない場合は最低でも1の村人がいる家の周りだけでも囲っておきましょう

 

3.湧きつぶし

柵で囲ったらその中をわきつぶししましょう。

暗くてもプレイヤーのすぐ近くには湧かないので、大丈夫なのですが、すこし離れたりすると湧いてしまうのでしっかり湧きつぶしをする必要があります。

村の中にある洞窟は中をしっかり湧きつぶしするか、洞窟の入り口を何かしらのブロックでふさいでおきましょう。

 

4.拠点を作ろう(その村を拠点にしたい人向け)

1~3が終わったら、自分が生活するための拠点を作りましょう!

始めは村のどこかの家を使うのもいいかもしれませんが、いろいろ物資が整ってくるとたくさんのチェストや作業ブロック、ネザーゲートやブランチマイニング場といった設備が必要になってきます。

村の家は小さいので拠点を作ることをお勧めします。

こんな感じで簡単な家でいいんです。

 

5.村人ハウスを作ろう(村人が欲しい&増やしたい人向け)

1で村人を閉じ込めましたが、閉じ込めただけでは増えてくれません。

村人が欲しい人は村人ハウスを作るといいでしょう。

ちなみに私は上の拠点の2,3階部分を村人が居住する場所にしました。

拠点と合体させることをお勧めします!(室内でつなげるだけでOK)

こんな感じです。

増築した2,3階部分



 

増築した2,3階部分(中身)

2階(村人の寝室)

3階(交易所)※現在は移設

注意!!

ネザーゲートは村人が入れるところに置かないようにしましょう!

村人がネザーに行ってしまいます!私はそれで耐久力IIIの村人がネザーに行ってしまいました!

ネザー在住の村人さん

 

終わりに

久しぶりの記事ですが、どうだったでしょうか?

これからも定期的に記事を書いていくのでよろしくお願いします!

大切な村人をぜひ守ってあげて下さい!

読んでいただいてありがとうございました!

Twitterやってます!ぜひ見てください!

ふじふじ (@fu4096) / X

したのリンクをクリックお願いします!

 

マイクラJava ver1.21 古代都市や村が近くにあるシード値を紹介! 

こんにちは!

村と4種類の木 サバイバルにおすすめ -5064847878540226365

スポーン地点は村のど真ん中にスポーンします。

なんとこの村鍛冶屋が2つもあります!

4種類の木

オークの木

オークの木は海沿いを歩いていくと大きな森があります。

ジャングルの木

ジャングルの木はオークの木がある場所よりもさらに奥に海岸沿いに沿って歩いていくと見つかります。



もちろんジャングルなので竹もたくさんあります。

アカシアの木

アカシアの木は村のすぐそばにあります。

 

周辺の構造物紹介(荒廃したポータルなど)

村2

スポーン地点から見て丘を越えた先にもう一つ村があります。この村には鍛冶屋もあります。

荒廃したポータル1

X=200 Y=-21 Z=136にあります。

この荒廃したポータルは地下にあるので注意が必要です。

荒廃したポータル2

X=280 Z=-440にあります。

こちらは1つ目とは違い地上にあり、さきほど紹介した2つ目の村のすぐそばなのですぐ見つけられます。

 

ジャングルの寺院

ジャングルのはずれにあります。X=344 Z=632にあります。メサとの境目にあります。

ゾンビスポナー1

X-111 Y=0 Z=-61にあります。村の地下にあります。

 

ケルトンスポナー

海の下にはなってしまいますが...

こちらも村の近くの海の下にあります。X=-85 Y=-2 Z=-5

周辺バイオーム紹介

ジャングルなどは5種類の木の紹介をしたときの場所と同じです。

砂漠

海とは反対方向に600ブロックほど進んだ場所にあります。

 

メサ(ディープダークもあるよ!)

ジャングル寺院のすぐそばにあります。X=344 Z=632ぐらいに来ると大きなメサの山が見えます。

古代都市はありませんがディープダークバイオームはあります。

 

村と古代都市と森の洋館 4239724595635533717

なんとこのシード値スポーン地点の真下に古代都市があります!

直ぐにレアアイテムをゲットできますよ。

でもいったん古代都市は置いておいて、地上の構造物から紹介していきます。

村は金ブロックのスポーン地点の目印から赤い矢印の先のすぐ近くにあります。

村2

村は2つもあります。2つ目の村も近い1つ目同様近いところにあります。

 

森の洋館

古代都市や村に加えてなんと森の洋館もあります。

座標はX=192 Z-510 です。

 

古代都市

古代都市1

先ほど紹介したスポーン地点の真下にある古代都市です。

真下に掘ると下の画像のような景色が見えます。

スポーン地点から真下に行くと見える古代都市の景色

 

古代都市2

こちらの古代都市は初期スポーン地点から少し離れた場所にあります。

座標はX=-200 Z=-184 にあります。

初期スポーン地点から桜がある方向にあります。

 

古代都市3

こちらの古代都市は少し離れています。

座標はX=-600 Z=56 です。

 

古代都市4

こちらの古代都市は2つ目の村のすぐ近くにあります。

座標はX=-344 Z=248 です。

 

周辺の構造物紹介(荒廃したポータルなど)

荒廃したポータル1

1つ目の荒廃したポータルは地下にあります。

座標はX=54 Y=-1 Z=204 です。

 

荒廃したポータル2

2つ目の荒廃したポータルは3つ目の古代都市の真上にあります。

座標はX=-635 Y=165 Z=0

 

スポナー

ゾンビスポナー1

X=318 Y=-3 Z=229です。1つ目の村の近くにあります。

ゾンビスポナー2

X=334 Y=-36 Z=220 1つ目のゾンビスポナーのすぐ近くにあります。

 

ケルトンスポナー

初期スポーン地点と1つ目の村の中間あたりにあります。

X=116 Y=27 Z=73です。

 

終わりに

今回紹介したシード値はサバイバルを始めるのにも古代都市でレアや森の洋館でレアアイテムを入手するのにも適したシード値です!

ぜひ今回紹介したシード値で遊んでみてください!

 

読んでいただいてありがとうございました!

 

Twitterやってます!ぜひ見てください!

ふじふじ (@fu4096) / X

マイクラブログを始めて五ヶ月! いつもありがとうございます! ふじふじの日記

こんにちは!

このブログを始めて5ヶ月が経ちました!いつも見てくださってありがとうございます!

今力を入れていること

記事の内容

今まではマイクラJava版の日記中心でした。

しかしグーグルアナリティクスで人気の記事を見てみると何か月も前に実験で書いてみた解説の記事がアクセス数上位になっているではありませんか!

(なぜか日記の#7と#10が上位になっています。理由は全くわかりません。)

しかしいつもの日記を見てみるとアクセス数は平均2~3程度

最近はマイクラ内の構造物やエンチャントテーブルで排出されるエンチャントの確率の検証などをしています。

それに気づいた後に書いたシード紹介の記事がアクセス数の上位になっていました。

 

Twitter(X)での発信

4ヶ月目の時にTwitter(X)での発信に力を入れたいと言っていました。

毎日何か投稿しています。現在(4/1)時点では57人の方にフォローしていただいています。

主にマイクラ内であった面白い出来事などを投稿しています。

最近の投稿はこちら

 

 

記事投稿のお知らせの工夫

今までははてなブログの記事を公開したり更新したりすると出てくる「この記事をシェアする」で出てきた文章をほとんどそのままの状態でお知らせしていましたが今は見てくれる人が興味を持ってくれるように

例えば検証なら

 

○○を検証してみました!その結果は...?

 

また何が書いてあるのか理解してもらいやすいように

 

これからやろうとしていること

投稿頻いまいま

いままでは2日に一回投稿をしていましたが記事の内容を日記から解説するものに変えたためとりあえず3日に一回の投稿にすることにしました。

まだ実験段階なのでこれを続けるかどうかは決まっていません。

 

読んでいただいてありがとうございました!

 

Twitterやってます!ぜひ見てください!

ふじふじ (@fu4096) / X